2019.10.04ENTERTAINMENT
「ミャンマー住みます芸人」にインタビューしてみた!前編

7月24日に、Yangon.Sytle(EBPヤンゴン事務所)でTokyo Oden Boysメンバーと楽しく会話できました。
下記は、当日に色々な事についてお話できた内容でございます。
ミャンマーでの活動について
現在、ミャンマーで主にどんな活躍をしているかを教えてください。
ミャンマーでの活動は、2ヶ月に1回ライブをしたり、フェイスブックで配信をしたり。
僧院(Monastery)でチャリティー活動と子供達の前でショーをしたりしています。普段は、常にミャンマー語を勉強しています。
この間、MNTVのHappy Japan番組でみましたが、その番組は終了したのですか。
今は、その番組が終わりました。
お笑いの経験年数は、どれぐらいですか。
一人ずつ違って、。。。
僕が11年
僕達が12年
私が13年
僕達も12年

ミャンマーでのお笑い経験はどれぐらいです。
9ヶ月間です。
ミャンマーへ来る前に、ほか国でもお笑いをやった経験はありましたか。
ミャンマーは初めてです。初めて来た外国がミャンマーです。この間は、タイで1回だけショーをしたことがあります。
ミャンマーでお笑いをやろうとおもったきっかけは何ですか。
何か日本のことを伝えたいのと、日本の文化を広めたいと思ったりして来ました。
ミャンマーでお笑い芸人として活躍している中で困ったことがありましたか。
お笑いというのは、国の文化がベースにあることなので、どういうところがミャンマーの人にとって面白くて、逆に日本でこういう事が面白いと思っていたことがミャンマー人が笑ってくれるのか、そういうのを確かめるためにもライブとかをしていて、反応がないとそこが面白い事なのか、面白くない事なのか分からないので、そこが難しいと思います。
また、ミャンマーでは言っていけない表現が何か、ミャンマーの人はこういうところだったら笑ってくれるとかを調べるのが一番難しいと思います。
ミャンマー語の勉強とミャンマーの印象について
ミャンマー語は、とうやって勉強していますか。
ミャンマー人の先生に教えてもらっています。
ミャンマー語は、いつから習い始めたのですか。
ミャンマーに来てから習い始めたのです。9ヶ月前から勉強したのです。
ミャンマーへ来る前は、高田馬場にあるミャンマーのレストラン等で食事したりして、ミャンマー人に軽く教えてもらったりしましたが、本格的に習い始めたのはミャンマーへ来てからです。
ミャンマー語の発音は、難しいと思いますか。
日本人にとって「က」と「ခ」の発音の違いが難しいです。
ミャンマーについてどんな印象を持っていますか。
人が優しい。僕達も1回リュックを忘れておいたことがあって、他の外国では財布とかを落としたら、なくなると感覚だったが、ミャンマーではそのタクシー運転手が、僕達のところに戻ってきてくれて、リュックを返してくれたのです。そういう所は、日本と似ていると感じました。
結構いい国だと思いますね。
ミャンマーの気候は、すごく暑いじゃないですか、暑い気候に耐えられていますか。健康に影響はないですか 。
暑い気候は体に影響がないですが、最初は、食べ物とかでお腹が痛くなったりしました。今は大分慣れているので、そんな心配ないですね。
最初は、水が合わなくて、目の病気になったことがありました。
好きなミャンマーの食べ物と行ってみたい場所について
好きなミャンマーの食べ物は、何ですか。
僕は、スイカが好きです。
ミャンマーの豚カレーが好き。
シャンヌードルが好き。とても食べやすい。
酸っぱい野菜スープが好き。
Kyaikhteeyoe(ゴールデンロック)へ行って時に、途中で食べたMoh Hinn Garがとても美味しかった。ヤンゴンで食べたMoh Hinn Garよりも旨かった。
ミャンマーの家庭料理も食べたりしますか。
はい、ニンニクの芽の炒めと、ミャンマー風のアヒルの卵の炒め
Laphet Thote (食べるお茶のサラダ)
ArkyさんもLaphet Thoteが好きですか。
僕もLaphet Thoteが大好き。3時ぐらいなったら、毎日Laphet Thoteを良く食べます。
ごはんと豚のカレーが好き。
先は、Kyaikhteeyoe(ゴールデンロック)へ行ってたと言いましたね。他にどんなところに行って見たいですか。
僕は、一人だけがミャンマーで長いですよ。ミャンマーで6年も滞在しましたので、いろんなところへ行ったことがあって、今までNgapaliビーチとか、Chang Tharとか、Ngwe Saungとか行きました。
僕等は、ヤンゴンのパゴダや、動物園ぐらいしか行ってないです。
最近、世界遺産に登録されたBaganへ行ってみたいですか。
是非行って見たいです。雨季が終わったら、Baganで気球に乗ってみたいです。
私は、BagoのShwe Thar Hlaungパゴダにも行って見たいです。後、ボートで行くお寺Yay Lel Kyauk Tannにも行って見たいです。

ジャパンパゴダは、知っていますか。
知っています。Mawbi郡区にあります。休みの日には、100名以上の長い行列ができるとところです。
そうそう。休みの日に大勢の人がいると聞いたから行ってみたいと思っています。
ヤンゴンから自動車でおよそ30分で行ける距離なので、是非行ってみてください。
ミャンマーの民族衣装は、好きですか。
よく着ていますよ。実際に着てみせましょうか。

後編は続行。。。